新しいFacebookページにも、みなさんそろそろ慣れて来られた頃でしょうか?
今回ご紹介する「neo appsuite」は、Facebookページをコーポレートサイトとして活用されたい方にぴったりな、企業向けFacebookページ構築CMSです。
「neo appsuite」で使えるアプリは、「HTML編集アプリ」「FAQアプリ」「お問い合わせフォームアプリ」「RSSアプリ」の4つ。
機能としては代わり映えしないように思えますが、新しいFacebookページに対応したアイコンが秀逸なのです。
タブ名だけでなく、アイコン画像内の文字まで変えられます。※画像内の文字はアプリによって選択式で変更可能。
またアイコンの色も「ブルー/オレンジ/グリーン/レッド/パープル/ホワイト」の6色から選べるので、コーポレートカラーやトップ画像の雰囲気にも合わせることができます。
※アプリをインストールした後はアイコンを変更することができません。
「neo appsuite」では最大 5 個まで無料でタブを作成可能。データ使用量は最大 10 MB までとなっています。
ではさっそく使ってみましょう。
<インストール方法>
① こちらから公式Facebookページにアクセス
いいね!を押した後に右上の「アプリへ移動」をクリックしましょう。※いいね!を押さないと使えません。
② 認証する
いつものようにアプリの認証画面が出て来るので、順に許可していきます。
③ タブを追加する
アプリの管理画面に入ったら、左側に自分が管理しているFacebookページの一覧が表示されます。
タブを追加したいFacebookページの横にある+ボタンをクリックすると、どのアプリを追加するかを選択する画面が表示されます。
<各アプリについて>
■ HTML編集アプリ
いわゆるWelcomeページです。エディタを使って簡単に編集できるほか、ホーム以外にサブメニューを3ページ分作成できます。
さらにコメント機能のON・OFFを設定したり、作成済みの他のneo appsuiteアプリを取り込むことも可能です。
【アイコンキャプション】←Facebookページのメニューアイコンの画像内に入るテキストのこと
- いいね!で最新情報をお届けします
- いいね!を押してファンになろう
- このフェイスブックページについて
- コミュニティガイドライン
FAQアプリ
【アイコンキャプション】
- FAQ
- Q&A
- よくある質問
- コミュニティガイドライン
お問い合わせフォームアプリ
フォームのカスタマイズ性が高く、お問い合わせをしてくれた送信者へリマインドメールが自動配信されます。
▼デフォルトで表示される[お問い合わせフォーム]タブでフォームの仕様を設定
タブ名(任意入力)・公開状態(ON・OFF)・ファン限定(ON・OFF)・幅の固定(ON・OFF)
テンプレート(無地・デフォルト・一般の会社用・商品について・資料請求用・アンケート用)の中から選択
任意のサーバーに上げておいた画像を挿入したり、ドロップダウン/ラジオボタン/チェックボックスを簡単に挿入することも可能
▼[メール内容]タブでメールの送信先などを設定
①管理者宛メール
宛先/件名は必須で、CC/BCCに宛先を追加できる
本文のテキストは任意入力
②送信者宛メール
差出人名/差出人メール/件名は必須
本文のテキストは任意入力
※最後にお問い合わせ内容の控えがテキスト形式で書き込まれます。
【アイコンキャプション】
- お問い合わせはこちら
- プレゼントの応募はこちら
RSSアプリ
ウォールへの投稿のON・OFFの設定、投稿時の表示形式の設定、ビューワーデザインの選択ができます。
【アイコンキャプション】
- いいね!で最新情報をお届けします
- ブログ
- 最新のお知らせ
- Wall Paper
新しいFacebookページの仕様では、「いいね!を押してね」という直接的なメッセージをトップ画像内に書くことが禁止されていますので、こういったアプリのアイコンを使って訴求してみるのは効果的かもしれません。
アプリ内の広告リンクは小さく、企業が使いやすいデザインになっていると思うので、ぜひ一度お試しになってみてはいかがでしょうか。


最新記事 by Satoshi Saito (全て見る)
- BtoBマーケティングを成功に導くための最初の一歩 - 2015/03/19
- Facebookのニュースフィードの表示ロジック「エッジランク」を理解しよう - 2014/02/03
- Facebookページ作成前に把握しておくべき7つのステップ - 2014/01/29